口うるさい上司なんかとうまく付きあう必要なんてない!

どこの会社にも必ずいる口うるさい上司というやっかいな存在。

 

どうでもいいことでも、とにかく文句をいわなければ落ちつかないというような人間は、

どの世界にもいるものです。

 

このページを開いてくださったあなたは、

もしかすると口うるさい上司との人間関係に悩んでしまっているのかもしれません。

 

そんなあなたにお伝えしたいのは、

嫌いな上司なんかとうまく付きあっていく必要なんてないということです。

 

「いや、仕事で毎日のように会うわけだし、うまく付きあっていったほうが仕事もしやすいでしょ?」

と、思われたかもしれませんが上司との関係に悩むくらいなら、

思い切って会社をやめてしまうのもありだと思います。

 

あなたが会社なんかに頼らずに自分の力で人生をきり開いていく覚悟があるなら、

このページを最後まで読みすすめてください。

上司との関係に悩む時間はもったいない

  • どうすれば上司とうまくやっていくことができるのか?
  • 上司が口うるさいのは自分のせいなのか?
  • なんとか上司に認めてもらいたい
  • あの人は僕のことがきらいなのか?
  • 今日も上司に怒られるのか?

 

こんな感じで上司との関係の悩みをあげたらキリがないものです。

 

確かに上司にどう思われるかで、

あなたの評価が決まってしまうので気にしてしまうのはしかたがないことかもしれません。

 

でも、あなたは上司に認めてもらうために仕事をしているわけではないはずです。

 

それなのに上司との関係で悩まされることで1回しかない人生を消耗するのは、

もったいないと思いませんか?

 

いずれにしても上司なんてのは自分でえらぶこともできませんし、

相手からの評価も自分でコントロールすることもできません。

 

そんなコントロールできないことばかりで悩むくらいなら、

思い切って仕事をやめてしまうのも全然ありだと思います。

 

「そんなカンタンに仕事なんてやめれるわけないじゃないか!」という声が聞こえてきましたが、

確かに今すぐやめたら収入がなくなってしまいますし家族がおられるのであれば、

なかなかやめるには覚悟がいることでしょう。

 

でも、ズルズルと上司との関係の悩みを引きずっていても、ただ時間がすぎていくだけです。

 

僕たちはそんな口うるさい上司のために時間を消費しているほど、人生はながくないんです。

 

だからこそ、しっかりと戦略をもって会社をやめる準備をするべきだと思うのです。

※会社をやめるための戦略については後で解説しますので、ひとまず読みすすめてください。

口うるさい上司の心理とは

ではその口うるさい上司の心理というのはどんなものなのか?

 

僕の会社にも、ものすごく口うるさい上司がいましたのでその特徴もふまえて見ていきましょう。

 

  • 自分の考えだけが正しいと思っている
  • とにかく優越感に浸りたい
  • プライドが高い

 

こんな感じの特徴があるように思います。

1つずつ詳しくみていくので、あなたの上司と照らし合わせてみましょう。

 

自分の考えだけが正しいと思っている

あなたの上司にもこんな人がいませんか?

 

ちょっとしたやり方や考え方の違いすらも指摘してくる人。

 

僕にも、こんなことがありました。

 

「あとはお前に任せるから考えてやっておけ!」と仕事を任せられたので僕は言われたとおり、

自分なりに考えて仕事を終わらせました。

 

そして、その上司がもどってきて、

「なんでオレが思ってたことと違う方法でやっているんだ!」と怒られたんです。

 

あなたにも心当たりがありそうですね。

 

「いやいや、だったら最初からそう指示していけよ・・・任せるとか言っておいてそれはないだろ」

と、僕は内心思っていました。

 

仕事のやり方なんて人それぞれで当たり前です。

 

なのにもかかわらず、自分の考えが1番正しいと思って、

それを押しつけてくる人はどこにでもいるようです。

とにかく優越感に浸りたい

残念ながら、このタイプも口うるさい上司ならみんな当てはまることのようです。

 

「オレはお前よりできるんだ!」というアピールをしてとにかく優越感に浸っていたいタイプですね。

 

誰だって最初は右も左もわからない初心者です。

 

その上司も新入社員のころはなにもできなくて怒られていたはずなのにそのころを忘れて、

あなたを見下すことで、優越感に浸っていたいだけなんです。

 

本当に尊敬できる人というのは、決して人を見下すような態度はとりません。

 

新人の気持ちを理解していてやさしく接してくれるものです。

 

そもそも、新入社員がベテランのように仕事をこなせるはずがありません。

 

それならベテラン社員の立場がありませんものね。

プライドが高い

これは自分の非を絶対に認めないタイプですね。

 

先ほどもお話したように自分が1番正しいと思っていますので、

部下から意見を出されても受け入れないし、間違っていたとしても絶対に謝らない人です。

 

僕の会社の口うるさい上司も今まで人に謝った姿を1度も見たことがありません。

 

あなたの上司がどんな人なのかは分かりませんが、

いずれにしても精神年齢が低すぎるというのは間違いないでしょう。

自分でコントロールできないことに悩んでいてもしょうがない

口うるさい上司の特徴を前項でみていきましたが、どうだったでしょうか?

 

カンタンに言うと、精神年齢が子供のままという場合が多いと思います。

 

そんな人とうまくやっていこうと努力するのが、

どれだけバカバカしいことかお分かりいただけたことでしょう。

 

繰り返しますが、上司の気分なんてのはあなた自身でコントロールすることはできません。

 

それなら自分自身でコントロールできることにエネルギーを集中したほうが、

人生をよりよい方向へ導けると思いませんか?

 

いずれにしても会社に依存しているかぎり給料や休日、

人間関係や住む場所など、人生のほとんどが会社に決められてしまうことになります。

 

あなたがどれだけがんばって働いても上司の手柄になるだけですし、

何より会社のオーナーがお金持ちになるばかりです。

 

それにもらえる給料なんて1か月をなんとか生活できるほどのもの。

 

それで会社のことで悩むなんて、時間のむだだと思いませんか?

 

あなたも僕も1回しかない貴重な人生です。

 

もし、収入や人間関係も、

すべて自分でコントロールできるならどれだけ楽しい人生がすごせるでしょうか?

口うるさい上司がいる会社から逃げ出す方法

ここまで読みすすめることができる思慮深いあなたなら、

もう上司や会社に悩まされる時間はもったいないことだと理解されているはずです。

 

それに、気が合わない人とムリにうまく付きあう必要なんてありません。

 

嘘の自分を演じていても、ストレスがたまって身体をこわしてしまうだけです。

 

なので、ありのままのあなたの本心に従ってみましょう。

 

あなたも本当は、

会社に縛られず、口うるさい上司も存在しない自由な人生を生きたいと思われているはずです。

 

逆に、「死ぬまで会社に全力でつくしたい!」と考える人なんていないはずです。

 

自分の本心に耳を傾けることができたなら、あとは行動するだけです。

 

 

ではどうすればいいのか?

 

口うるさい上司などの邪魔が存在しない自由な人生を生きるためには、

自分でお金を稼ぐ能力を身につける必要があります。

 

実は人生なんてのは僕たちが思っている以上にシンプルなのですね。

 

むずかしくしてしまうのは自分でした。

 

「自分でお金を稼ぐなんてムリだろ!」と、あなたは思われたかもしれませんが、それは当然の話です。

 

それは、僕たちは従業員になるための教育しか受けてこなかったからです。

 

思い出してみてください。

 

僕たちは、学校や社会でお金の稼ぎ方なんか教わってきたでしょうか?

 

親が経営者などでないかぎりは、お金の教育なんて受けていない人がほとんどです。

 

だとすれば、今からでもお金の知識などを学んでいけばいい話ですよね?

 

上司など、他人の評価によって収入をあげてもらうことに悩んだり、

エネルギーを消耗するよりも自分でお金の知識を勉強して稼いでいく人生のほうが、

よっぽど自分らしく生きていけるはずです。

 

サラリーマンとして働いていても、1時間の価値は約1000円といったところでしょう。

 

僕たちの貴重な時間を、そんな金額で会社に売り出していいと思えるほど、

僕たちはお人よしじゃないはずです。

 

今までは誰かの期待にこたえるための努力をしてきたかもしれませんが、そろそろ自分に認めてもらうための努力をしてもいいのではないでしょうか?

たいていの人は本当はなにがほしいのか、心の中ではわかっています。

人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。

ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。

 

バーバラ・ブラハム(米国の女性ビジネスコンサルタント)

会社から逃げ出すために今日、走り出しましょう。

 

僕たちは会社のためじゃなく、自分のために生きる権利があるんです。

 

以下も合わせてどうぞ。

サラリーマン人生に疲れてしまったあなたへの手紙

3000円相当の書籍が特典として無料で読めます。

書籍の無料配布は予告なく終了する場合がありますので興味があればお早めに。